総則

イージーパーツ株式会社(ezy-parts.com)(以下「弊社」とします)による弊社のお客様(以下「お客様」または「ユーザー」とします)に対する当サイトまたは注文書などのその他の媒体を利用しての製品の購入・サービスの利用に関する規約(以下「本規約」とします)です。
本利用規約でいうお客様とは、本利用規約に同意の上、弊社の定めるお客様登録方法により当サービスの利用を申し込み、弊社がその利用の承認した個人とその個人が所属する集団。または、弊社の提供する製品を購入・サービスの利用をした個人およびその個人が所属する、法人・機関・団体などです。

本規約に基づく合意事項は、製品・サービスの販売に関する唯一の合意です。口頭によるもの、電子データであるもの、書面化されているもの等を問わず、すべての提案、交渉、会話、協議、合意および表明に置き換わるものとします。これには業界における慣習および弊社とお客様の間の過去の取引も含まれます。

お客様(個人および、その個人が所属する集団とみなす)は、本人を代表して、およびお客様が代理人またはお客様が代表するように考えられるすべての事業体・集団を代表して、本規約で規定する取引条件の各項目(以下総称して「利用規約」)、利用条件および注文に関する条件(第11条乃至第20条参照)にサイトを使用しての決済、入金、郵便、小切手支払、電子メール、電話、FAXまたはその他の方法で製品をご注文いただくことまたはお客様登録を頂くことで同意され、弊社と顧客法人等の間に本規約に基づく契約が成立するものとします。

弊社は、顧客法人等に属するお客様の行為を、顧客法人等の適法な授権に基づく行為であるとみなすことができるものとし、「お客様」を「顧客法人等」と読み替えるものとします。また、下記の第11条乃至第20条の規定は、弊社と顧客法人等の間の売買契約について適用されるものとします。

第1条 利用規約等の変更

1.弊社は本規約を、その裁量により弊社が随時変更できるものとします。変更をする際は相応の期間をもって、当サイトへの掲示等の適切な方法により、利用規約の変更内容等を告知するものとします。
2.規約が変更され、当サイト上に掲示された時点で、全てのお客様とその契約に対して変更の効力が生じるものとします。
3.本規約変更後に、当サービスを利用した場合、並びに本規約変更後、2週間以内にご連絡が頂けない、またはサービスをご解約されない場合には、お客様は本規約変更に同意したものとします。

第2条 公示

1.弊社は、お客様に対しオンライン上の表示、その他弊社が適当と判断する方法により、随時必要な事項を公示します。公示は弊社が当該通知の内容をオンライン上に表示した時点から効力を生じるものとします。

第3条 サービスの追加・変更・廃止

1.弊社は、お客様に事前に通知することなく、当サービスの内容を変更、追加、中止または廃止することができるものとします。
2.前項によりサービス内容の変更、追加、中止または廃止があったことにより、お客様に不利益、損害が発生した場合も、弊社はその責を一切負わないものとします。

第4条 サービス中断による免責

  1. 弊社は、以下のいずれかの事由またはやむを得ないその他の事由が生じた場合には、お客様に事前に通知することなく、一時的に当サービスが遅延・中断することがあります。これに起因するお客様または第三者が被った損害について、一切責任を負わないものとします。
    1.1.自然災害、疫病、火災、停電、戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等の不可抗力により各サービスの提供が困難になった場合
    1.2各サービスの提供のための装置、システムの保守点検、更新を定期的に又は、緊急に行う場合
    1.3第一種電気通信事業者の役務が提供されない場合
    1.4 その他、運用上あるいは技術上当サービスの一時中断、もしくは、停止が必要であるか、又は当サービスの提供が困難と判断した場合

第5条 個人情報の取扱

1.お客様に関する個人情報については、別に定める「プライバシーポリシー」にしたがって取扱うものとします。
2.お客様は、弊社が保有するお客様に関する個人情報が、「プライバシーポリシー」に従って取扱われることを予め同意するものとし、「プライバシーポリシー」が変更された場合は、変更後の「プライバシーポリシー」が適用されることに同意するものとします。
3.弊社は、サービスの改善・新規開発のために個人識別できないように加工した統計資料を作成し、業務提携先等に提供することがあります。

第6条 知的財産権

弊社における知的財産権は、弊社または当該知的財産権の権利を有する第三者に帰属します。弊社は、当サービスを利用者に提供し、当サービスの使用を許諾する権利を有していることとします。なお、本規約によって、利用者に対する本サービスに係る知的財産権その他何らかの権利の譲渡等を意味するものではありません。
弊社は、当サイト、カタログ等弊社が提供するその他媒体に関する著作権を所有し、弊社の書面による明確な許可なしに、本ウェブサイト、カタログ等弊社が提供するその他媒体の全部または一部を複製・公表しまたは商業的に利用することはできません。

第7条 権利義務の譲渡禁止

お客様は、本サービス利用上のいかなる権利および義務も第三者に譲渡することはできないものとします。

第8条 お客様登録

  1. 弊社は、以下の各項のいずれかに該当する場合、当該登録申請を承認しない、または既存のお客様登録を解除する場合があります。

1.1. お客様登録希望者本人以外の者によるお客様登録申請の場合
1.2. お客様が顧客法人等に所属していない場合または退職したとき
1.3. 重複してお客様登録をしている場合
1.4 お客様登録希望者が過去または現在に本規約、または本サービスによる商品売買もしくはサービスの提供に関する契約もしくは規約に違反したこと等により、お客様登録の抹消、利用資格の取消し、その他解除されたことなどの処分をうけていることが判明した場合
1.5. お客様登録希望者の申請内容に、虚偽または不正確な事項が含まれている場合
1.6. お客様登録希望者が、過去に本サービスによる商品売買またはサービスの提供に関して、料金等の支払債務の履行遅延、長期間にわたる商品の受取り不能、不適切な返品・交換の要求またはその他の債務不履行があったことが判明した場合
1.7. 弊社の業務の遂行上または技術上支障がある場合
1.8. その他登録申請を承認することが不適当であると弊社が判断する場合

  1. 弊社がお客様登録を受け付け、加入を承認した日から退会する日までをお客様の登録有効期間とします。
  2. 新たなお客様登録がなされた場合、顧客法人等に属するお客様にはその顧客法人等に連絡する場合があります。万一顧客法人等の了解が得られていないことが判明した場合、お客様登録又は商品購入を断る場合があります。
  3. 顧客法人等に属するお客様は、本サービスにおいてお客様登録を行うこと、及び本サービスを利用して商品購入をすることについて、自らが属する顧客法人等の事前の承認をとるものとします。
  4. 顧客法人等が承認している範囲を超えてお客様個人が商品購入を行った場合でも顧客法人の承認があったものとみなします。万が一、弊社が顧客法人等に商品の代金を請求できなかった場合には、当該行為を行ったお客様のお客様資格を喪失させ、当該のお客様に対して損害賠償請求を行うことがあります。また、これらの行為により生じた紛争については、当該お客様と顧客法人等の間で解決するものとし、弊社は一切の責任を負うものではありません。

第9条 登録情報の管理

  1. お客さま情報を保護するための責任はすべて、お客様ご自身のものとします。
  2. お客様のIDを利用するのは、お客様ご自身、およびお客様ご自身が指定された代理人のみで、お客様のIDを用いて当サイト上で実行された行為はすべてお客様の責任とし、購入その他による一切の債務を負担するものとします。また、これらの行為により生じた紛争については、第三者と顧客法人等の間で解決するものとし、弊社は一切の責任を負うものではありません。
  3. IDの不正利用防止のためには、サイトを利用し終えられた時点でログアウトし、ブラウザウィンドウを閉じられるよう、強くお勧めいたします。
  4. IDを紛失された場合や盗難にあったと思われる場合、または第三者が許可なくお客様のIDを使用しようとしていると思われる場合には、直ちにinfo@ezy-parts.comにご連絡ください。
  5. 弊社では、お客様の個人情報およびプライバシーを保護すべく全力を尽くしておりますが、個人を特定できる情報の送信または保存のために当サイトをご利用いただく際には、ご自身の責任において実行していただきますよう、お願い申し上げます。

第10条 退会・契約の取り消し

  1. お客様は、本サービスへの登録内容に変更があった場合は、弊社指定のお客様情報変更ページより速やかに変更の登録をする義務を負うものとします。
  2. お客様が退会を希望する場合は、弊社指定の方法(Email)にて退会を申し出るものとします。この場合、弊社にて退会の申し出を受理した日をもって喪失するものとします。
  3. 弊社は、顧客法人およびその関連法人と思われる団体が次の各号のいずれかに該当した場合、またはその疑いがあった場合、本サービスの利用を停止ならびにお客様資格を喪失させる権利を有します。
    3.1. 差押、仮差押、仮処分または競売の申立てがあったとき
    公租公課を滞納し、督促を受けたとき、または滞納処分により差押えを受けたとき
    3.2. 手形、小切手が不渡りになったとき、支払いを停止したとき、または支払不能となったとき
    3.3. 破産、特別清算、民事再生手続、会社更生手続、特定調停もしくは類似の法的手続の申立てがあったとき、または清算に入ったとき
    3.4. 合併、解散または営業の全部もしくは重要な一部を第三者に譲渡もしくは分割しようとしたとき
    3.5. 顧客法人およびその関連法人と思われる団体が何等かの法令違反を行ったとき
    3.6. その他信用状態が著しく悪化したとき
  4. お客様は、本サービスを退会またはお客様資格を喪失した場合、その時までに発生した商品に関する代金その他の弊社に対する全ての債務・債権についてすべての設定した期限を喪失し、当該債務・債権を直ちに弊社に弁済するものとします。
    サービス停止の要因を開示する義務を弊社は負いません。

第11条 見積

  1. 当サイト、または電子メール、その他FAX等をもって見積回答するものとします。
  2. 見積有効期限は、他に定めのない限り、見積回答日から5日間とします。
  3. 見積有効期限内であっても、見積回答から日数を経た注文の場合には、見積条件どおりに納入できない場合があります。
  4. 本サービスが表示・提供する情報についてはある時点での情報であり、完全な即時性がありません。正しい納期・数量・金額については注文時に正式回答します。

第12条 契約成立と契約解除

  1. 弊社による商品購入にかかる売買契約は、弊社が本条第2項による解約通知を発信することを解除条件として、第13条第2項による注文確定時に成立するものとします。
  2. 弊社は、注文確定から5営業日以内に、お客様の登録EメールアドレスあるいはFAX番号、電話番号等、お客様が登録した連絡先に対し、注文された商品を調達できない場合その他やむをえない事由がある場合には、解約の通知をするものとします。なお、本サービスの解約によりお客様に損害が発生した場合でも弊社は一切の責任を負わないものとします。

第13条 注文

  1. お客様からの受注は24時間本サイトや電子メールを通じて可能ですが、受注処理業務(在庫の確認・注文の確定業務)時間は、弊社営業日(営業日カレンダー参照)の日本時間9:00~17:30とします。ただし第4条による中断の場合を除きます。
  2. 注文の確定は、弊社が在庫を確認・確保または製品提供元事業者から確約ができた時点で確定となります。注文の確定は弊社からお客様の登録Eメールアドレス等、お客様が登録した連絡先に対し、Eメール、電話等、弊社が定める連絡媒体をもって注文登録受付けの連絡をします。
  3. 海外からの取り寄せの場合注文の確定までに時間や日数を要する場合があります。
  4. お客様より正式な注文(弊社が定める連絡媒体による)を持ってのみ在庫の確保や製品提供元への発注が行われます。口頭やその他の連絡媒体による連絡・約束では発注・在庫の確保は行われないものとします。
  5. 弊社が不適切と認めた場合、お客様の注文に対し販売をお断りする場合があります。

第14条 出荷・配送・納入
弊社は、当サイト・電子メール・見積書・並びにその他媒体に表示した出荷納期を守りよう努めますが、事故・天災・その他等やむを得ない事由により配送遅延が発生することがあることをお客様は了承するものとします。なお、配送遅延によりお客様に損害が発生した場合でも弊社は一切の責任を負わないものとします。

  1. 納入先は、弊社が特別に了承した場合を除き、日本国内のみとします。
    注文をいただいた商品は、弊社からお客様指定の納入先への発送とします。但し、直送品については弊社が仕入先からの出荷連絡を受け取った時点を納入完了、ダウンロード可能商品のような商品の発送が伴わない商品についてはお客様が当Webサイトからダウンロードを実行した時点とします。
  2. 運送業者および引渡しルートについては、お客様によって指定、弊社の同意がされない限り、適宜弊社が選択するものとします。
  3. 複数回に分割して納入を行う権利を弊社は有するものとします。分割された一回分の納期が遅延した場合であっても、お客様は、分割されたその他いずれの納入も取り消す権利を有しません。指定された数量を下回る数量分が納入された場合であっても、お客様はその引渡しを受理する義務、および、引き渡された製品について支払いを行う義務があるものとします。
  4. 商品の配送においては、原則ヤマト運輸株式会社または佐川急便株式会社の提供する配送サービスを使用することとします。例外として日本郵便やFedExなどの輸送サービスを使用します。その場合、配送所定の配送料が注文代金に加算されます。
  5. 重量過剰や、関税、その他特殊な事情などにより、追加送料が必要となるご注文がございます。その際は事前にお客様にお知らせし、ご了承をいただいた上で出荷いたします。
  6. 受取人が不在の為返品された場合および納入先の指定違い等により発生した費用は、注文をしたお客様並びにその所属法人の負担となります。
  7. 弊社では、商品には納入書をなど原則添付いたしません。別途弊社が送付するEメールまたは購入ページからお客様自身で取得するものとします。納入仕様書、梱包仕様書等の仕様書類および保証書等はご用意しないものとします。
  8. お客様は、注文した商品の受領を拒否することは一切出来ないものとします。

第15条 海外への輸出

  1. お客様及び顧客法人等は、弊社において購入した一切の商品を日本国外への輸出もしくは再輸出をしないこととします。
  2. 前項に反して、お客様及び顧客法人等が不正に輸出または再輸出を行った場合、弊社ならびに弊社が販売する商品の製造・供給元は、これに起因する障害および損害に対して一切責任を負わないものとします。
  3. お客様及び顧客法人等が弊社の事前の承諾を得たうえで国外への納入を指定する場合、または輸出もしくは再輸出のために商品を購入する場合には、輸出規制に違反しないことを確認するために弊社が請求する保証書、誓約書その他の書類を、あらかじめ弊社に提出するものとします。

第16条 支払

  1. 弊社に対するお客様の支払金額には、商品ならびに配送料の双方に対する法定の消費税が加算されます。
  2. 支払方法は、以下のいずれかの方法を選択できるものとします。

2.1. 前払い銀行振込
注文日の翌日から弊社2営業日以内に、弊社がWebサイト上および注文登録受付をお知らせするEメールで指定する振込先銀行、口座番号宛にお振込みください。振込手数料はお客様に負担いただくものとします。
2.2. クレジットカード決済
クレジットカードでのお支払いの場合は、お客様がカード会社との間で別途契約する条件に従うものとします。なお、お客様と当該クレジットカード会社等の間で紛争が発生した場合は、当該当事者双方で解決するものとし、弊社は一切責任を負わないものとします。

2.3. 請求書払い(口座取引)
弊社規定の審査手続きが承認されたお客様向けの支払方法です。弊社が請求書に記載する振込先銀行、口座番号宛に、請求書記載、あるいは予め定められた支払期日までに請求金額全額をお振込みください。なお、振込手数料はお客様に負担いただくものとします。

  1. お客様は、弊社に対する支払に際して相殺、控除または反対請求をすることができないものとします。
  2. お客様が支払期限までに商品・サービス代金、送料、および消費税を支払わない場合は、弊社は支払期日の翌日より起算した、お客様が支払を完了した日までの日数に対して、100円につき日歩5銭または利息制限法が定める遅延損害金の最大を上限にお客様に請求できるものとします。
  3. 第12条第2項により弊社から解約通知をした場合で、お客様が代金を支払い済みの場合には、弊社は遅滞なく、お客様の指定した銀行口座に振り込んで代金を返金するものとします。この場合の振込手数料は弊社の負担とします。
  4. 小切手
    売掛金の回収ができることを条件とし、また、売掛金の回収ができた日をもって支払日とみなされるものとします。
    弊社がお客様より受領したいずれの小切手についても、この契約またはその他の契約に基づいてお客様が弊社に対して支払い義務を負っている債務に充当することができるものとし、これは当該小切手の券面または裏面にこれに反する記載があるか否かにかかわらないものとします。ただし、これによってお客様が弊社に対して支払い義務を負っているその他の支払金についてお客様を免責するものではありません。
    支払い期日が超過し、お支払いがなされていない請求分につきましては、支払期日の翌日より起算した、支払が完了された日までの日数に対して、100円につき日歩5銭または利息制限法が定める最大の遅延損害金を上限にお客様に請求できるものとします。お客様が支払い期日までにお支払いをされない場合、売掛金の回収費用および合理的な弁護士費用の償還を受けることができるものとします。

第17条 顧客法人等に所属するお客様による支払

  1. 顧客法人等が当該顧客法人等に所属するお客様による商品購入について支払義務を負うものとし、顧客法人等に所属するお客様は連帯して義務を負うものとします。
  2. 弊社は、顧客法人等に所属するお客様が前条第2項による支払を自らの負担により行った場合は、お客様が顧客法人の債務を立て替えて支払ったものであるとみなす。
  3. 顧客法人等の要望により、当該顧客法人等に所属するお客様による商品購入を受け付けない場合があります。
  4. 顧客法人等に所属するお客様と顧客法人等の間で、商品購入の代金支払義務等について紛争が発生した場合は、当該当事者間で解決するものとし、弊社は一切の責を負わないものとします。

第18条 所有権および危険負担

  1. 弊社からお客様へ発送された商品の損失または損害の危険負担は、納入時(お客様が受取を拒否した場合あるいはお客様に対して納入不能だった場合も含む)をもって、お客様に移転されるものとします。
  2. 弊社仕入れ先から直接お客様へ発送された商品の損失または損害の危険負担は、商品の運送業者への引き渡しをもって、お客様への納品となるものとし、所有権および危険負担はお客様に移転するものとします。
  3. 商品の所有権は、商品がお客様に納入され、かつ商品代金が完済されたときに弊社からお客様に移転するものとします。
  4. お客様が、弊社に対して支払うべき代金の支払期限を遵守しない場合、弊社は、弊社がお客様に販売した商品であって、その所有権がお客様に移転していないすべての商品の返却を直ちに受ける権利を有するものとし、弊社ならびにその従業員および代理人が、かかる目的のために商品を回収し、かつお客様及びその所属する法人の所在地内に立ち入る絶対的な権限を有するものとします。弊社による商品の回収またはその要求があっても、お客様は代金を支払って商品を取得する義務を負い、また弊社は、商品代金のすべてを請求する権利を有するものとします。

第19条 キャンセルと返品

  1. 弊社がお客様に提供する商品はすべてお客様のためだけに特別に製造会社または、その他の提供者から入手する商品であることを了承いただくものとします。
  2. 第13条第2項によるお客様の注文の確定後は、商品の変更、数量の変更、および注文キャンセル(取消・撤回)はできないものとします。
  3. 万一、納入した商品に数量不足、商品相違または外形的に明らかな異常(破損、汚損、酸化など)があり、これを弊社が認めた場合には、商品納入後20日以内に弊社にご連絡があった場合に限り、弊社の判断・選択により、不足品の追加、商品の返品または交換をお受けするものとします。但し数量不足については商品納入後5日以内とします。また、弊社は第三者機関による不具合・異常調査をする権利を有します。
  4. 上記の返品および交換は、商品の性質上、未使用の状態の商品のみに限るものとします。
  5. 但し、本項に定める数量不足、品違いまたは異常がお客様の過失である場合は、弊社は不足品の追加、商品の返品または交換をお受けいたしません。
    但し、商品を買い取りしたい他のお客さまが見つかる場合、別途お値段を取り決めの上買い取りをお客様からさせて頂きます。
  6. 弊社の仕入れ先が「NC/NR(取消不可/返品不可)」の販売条件であった場合弊社のサプライヤと弊社双方の書面による合意が得られない限り、お客様による取り消し、返品および予定の変更ができないことに合意されるものとします。
  7. 弊社がその責を認めた場合の返品または交換に際しての送料は弊社の負担とします。別途指定する宛先へ当該商品および弊社指定の書面(RMAフォームまたは不具合報告書)を添付して、着払いにてお送り下さい。

第20条 品質保証

  1. 弊社は、当該商品の製造メーカが品質保証をしている場合に限り、当該メーカの保証内容の範囲内でのみ保証するものとします。
  2. 商品が製造元または正規代理店以外の仕入先より調達した流通・市場在庫品(注文時に弊社が流通在庫品と表示したものを含むがこれに限られない)の場合には、前項は適用せず、保証範囲は下記の通りとします。但し、弊社の仕入れ先が保証をする場合、当該仕入れ先の保証内容の範囲内でのみ保証するものとします。

2.1.流通・市場在庫品の保証範囲
商品の返品は、納入後20日以内に弊社にご連絡があった場合で、かつ、納入した商品に不良が見つかった場合、または納入した商品がご注文の内容と異なる場合に該当すると弊社が認めた場合に限り、お受けするものとします。但し、年間購入金額が金100万円を超えるお客様及びその所属法人については、納入後45日以内に弊社へご連絡があった場合とします。
返品の際の対応は在庫がある場合は交換、在庫がない場合は返金のいずれかとし、当該商品の販売金額を超える保証はしないものとします。

  1. 不良解析、RoHS指令に関する成分調査、環境調査等の上記以外の対応についてはお受けできません。
  2. 弊社の取扱商品の保証は、当該商品の販売金額を限度とします。
  3. 次の場合には、保証の対象外となるものとします。
    5.1. お客様が購入した商品を第三者へ転売した場合
    5.2. 取り扱い上の不注意や誤りその他お客様の責めに帰すべき事由による故障・損傷の場合5.3. 他の製品と組み合わせて使用した場合の故障・損傷の場合
    5.4. 天災・火災ならびに公害または異常電圧や指定外の電源(電圧,周波数)の使用、指定外の環境での使用、その他の外部要因による故障・損傷の場合
    5.5. 日本国外での使用による故障・損傷の場合

第21条 自己責任

  1. お客様は、本サービスの利用に伴い、第三者から問合せ、クレーム等が通知された場合は、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。
  2. お客様は、本サービスの利用により弊社または第三者に対して損害を与えた場合(お客様が、本規約上の義務を履行しないことによる場合を含みますがそれに限らず)、お客様の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。

第22条 免責事項

  1. 弊社は、電子上、物理上のセキュリティ対策を実施していますが、ネット上において第三者による不正アクセスまたは情報の漏洩が万が一起こった場合、弊社はその責任を一切負わないものとします。
  2. 弊社にて購入した商品を軍事用機器、医療用機器、原子力機器、航空・宇宙関連機器、自動車用途等、その故障・誤動作が人命に関わる機器や高度の信頼性・安全性が要求される機器に使用したことによる損害等については、弊社は一切の責任を負わないものとします。但し、各メーカが特別に指定した商品は除きます。弊社および各メーカが弊社の販売する商品に関連した情報やサポートを提供したとしても、お客様は弊社の販売する商品を用いたお客様の製品の安全面及び規制面から見た諸問題を解決するために必要とされる専門的知識及び技術を持ち、かつ、お客様の製品について、また弊社が販売した商品を上記各用途もしくは上記各環境下で使用することについて、お客様が全ての法的責任、規制を遵守する責任、及び安全に関する要求事項を満足させる責任を負っていることを認め、そのことに同意するものとします。万一、弊社が販売した商品が上記各用途または上記各環境下で使用されたことによって損害が発生し、弊社または各メーカがその損害を賠償した場合は、お客様が弊社および各メーカにその全額の補償をする義務を負うものとします。また、使用する場合は各メーカの使用上の注意や商品の適合性、安全性等に十分ご注意願います。
  3. 弊社が弊社を通じて販売した商品の種類、品質または数量に関する売買契約の内容との不適合(以下「契約不適合」という。)(不良品、偽造品、リファーブ品等を含むがこれに限定されない。)に関する責任は、本規約第19条および第20条に規定されたものに限定されるものとし、弊社はこれら以外の一切の責任を負わないものとします。
  4. 弊社が提供する各種検査サービスの良否判定のご判断についてはお客様が責任を負うものとします。弊社は各種検査サービスについて一切の責任を負わないものとし、商品の契約不適合に関する責任についても前項が適用されるものとします。
  5. 弊社はお客様又は顧客法人等の本サービス利用に関し発生した損害については、次の各号に定める損害も含め、一切その責を負わないものとします。
    5.1. 直接損害およびお客様又は顧客法人等の消極的利益の損失もしくはその他の間接的な損害または付随的損害。
    5.2. お客様、顧客法人等または第三者の故意または過失、あるいは不可抗力により発生した損害。
    5.3. 提供情報(ダウンロードすることにより納入することが可能な商品を含む)の内容の契約不適合等により発生した損害。
    5.4 商品の利用に伴い発生した損害。
    5.5 第三者の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、回路配置利用権、商標権その他の知的財産権およびその他の権利侵害に基づき生じた損害。
    5.6 輸出規制の違反または取り扱いに起因する損害。

第23条 反社会的勢力との関係

利用者またはその者が所属する集団は、現在かつ将来にわたり反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます。)に該当しないこと、また暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をし、暴力を用いる行為、風説を流布し偽計を用いまたは威力を用いて信用を毀損しまたは業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為を行わないことを、将来にわたって表明するものとする。

2 利用者が前項の定めに違反したと弊社が判断した場合、弊社は、本サービスの提供を終了することができるものとする。

第24条 準拠法

本サービスの利用ならびに利用規約の解釈および適用は、日本国法に準拠します。また、弊社と本規約に関する一切の紛争については、名古屋地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

制定 2022年2月26日

改定 2023年4月29日

第20条2.1 以下の条件を追加:但し、年間購入金額が金100万円を超えるお客様及びその所属法人については、納入後30日以内に弊社へご連絡があった場合とします。

改定 2024年3月18日

第20条2.1 以下の条件を変更:但し、年間購入金額が金100万円を超えるお客様及びその所属法人については、納入後45日以内に弊社へご連絡があった場合とします。


以上

オンラインで打ち合わせできます

  • パソコン画面を共有し資料を見ながらのご説明が可能です
  • 実際にお会いしている感覚でお話できます
  • 電話/メール/チャットもご利用いただけます